●のんびり更新

何回書き直したかわかりません😇

 

ピタッとブログの火曜更新が止まったと思うんですが、「あ、これは世に出せない!」と思ってから何回書いてもビミョーで、

 

おやすみしますって書くのもちゃんと書こうとしてましたね〜。

 

ということで「ちょっとのんびりしまーす」な報告までです。

 

ただとても元気です😂ご心配なく❤️

 

バレットジャーナルも、ハビットトラッカーも良い感じにやれています。

 

ハビットトラッカーにブログの項目は削除されてしまいました😇

 

ちょっと、まだ青い段階でしたね。

 

私の中で熟してから出そうと思いまーす!

 

ちゃんとすんなって思うよね〜。

 

行動力!まずは行動デショ!って過去の私にぶん殴られそう。

 

でもね、孫正義も意外と温めて温めて出す人らしいですから、あまり気にしないでいます。ふふふ。いざ行動するとなると大胆な行動に出る人ですけどね。

 

行動力って何もハデなことしてることが行動力じゃないとも思いますしね。

 

自分のやっている行動が身になっていくと信じてやっていることなら、地味なことでもそれは行動とも思います。

 

でも同時に勉強するだけはごくカンタンだとも思います。

 

何事もバランスが大事ですね!

 

ということで一旦ブログはのんびりの不定期更新にします😊

 

それでは!

みなさんお元気で⭐️

もしかしたら年越してしまうかもなので、

良いお年を⭐️

●【NiziU】JYParkの「真実」「誠実」「謙虚」を読み解く

NiziU、スッキリスタジオ内お披露目されてましたね~!1週間前くらい!

(ミイヒちゃん、ゆっくり休んで~!)

f:id:kakakamari:20201103200052j:image

そんなわけでJYPark氏がオーディション番組内で言った言葉を復習しておきましょう。

 

いや待ってなんのブログこれ?

 

ってなった方スミマセン。

 

まあそんなわけで(どんなわけ)彼の哲学に触れていこうと思うんですが。

これ、人生に必要な姿勢だと思うんですよ。

なのでご紹介したいと思います。

 

真実・・・隠すものがない人になれ

誠実・・・自分との闘い

謙虚・・・心の謙虚。人の短所ではなく、長所を見て感謝すること。

 

おぉ!これはわかりやすくて良い!と思って時々思い出してる言葉なのです😊

 

この3つを私の解釈を加えながら進めます😆

 

真実・・・隠すものがない人になれ

これは自分のことをなんでもかんでも話せっていうわけじゃないのです。

ただ、「聞かれたら答える」みたいなスタンスです。

たくさん自分のことを話したくなる、っていう時はむしろ何かを隠してることを疑った方がいいです。

 

自分の嫌なところを見えないようにするには?

 

良いところをアピールして悪いところを隠す。

 

芸能界の不倫騒動を大きく報じて大事な政治問題を隠すみたいな。(笑) 

 

せっかくなので私の"真実"も語っておきましょう。

 

9月から再始動したブログ。

 

まだものすごく悩みながら進めています。

 

妊娠&出産、育児中とはいえ子2人になったしお金も作っていかなくちゃいけないし⸜( ⌓̈ )⸝

でも昔の感覚とだいぶ変わっちゃったし⸜( ⌓̈ )⸝

どーしよー!🤣

 

キャッコワルイけど、これが真実( ̄▽ ̄)

 

※あとブログタイトルが果てしなくやだ。迷ってる感ハンパない😇

 

なので、読み手の皆さんも「まりんこ、最近なんやろ」って思いながらだと思いますがお付き合い下さい(*˘︶˘*)

 

下手くそながら這い上がります😌

 

ダサいまりんこ、見てね、安心してね。(笑)

こんなんでもええでな。

 

さ!続き!いくよー!

 

誠実・・・自分との闘い

虹プロのみんなってなんのためにダンスに歌、体作りを頑張ってたんでしょうか?

 

アイドルとしてデビューしたいから。

 

やりたいことのためには苦しいことやつらいこともあるのです。

ひたすら練習、反復するのって結構辛いですよね。

飽きるし。

反復だけじゃない。

自分の頭を使わなくちゃいけないことももちろん出てくる。

 

これ、心の世界ではなんだか結構スルーされがちだと思うんですよ😭

 

甘えて良いよ。

頑張らなくて良いよ。

辛い思いしなくて良いよ。

 

これ、辛い人にとっては響く言葉ですよね、沁みますよね、わかるよ。わかる。

 

でもね、あなたが頑張らなくちゃいけないってタイミングにこんな言葉が来たら、もうブレちゃいますよね。

 

 

誠実に生きる。

自分のやりたいことを真っ直ぐにやり抜く。

そのためには、やるべきことをやらなくちゃいけない。

やりたくないことが出てきても、やらなくちゃいけない。

 

逃げたって良いけど、また必ず戻ってくるんだよ😊

 

私に言い聞かせながらね。

 

謙虚・・・心の謙虚。人の短所ではなく、長所を見て感謝すること。

 

謙虚ってなんか「日本人特有の悪いところ」みたいな、現代には合わない、ネガティブなイメージも強いですよね。

 

"控えめで慎ましくあれ"

    ↑↑

はい、これフル無視。

 

自分に起こる悪いことにグチグチ言ってないで

そこから学べることなんやねん

感謝するところ、見つけな?

 

どんなに自分が偉い立場になろうと、

自分を過信するな、プライド高くなるな。ってことだと思います。

 

てなわけでこのパクジニョン氏の名言を紹介しました😊

 

 

真実、誠実、謙虚・・・それができたら困らんわ!

いや、えー

正論なんすけど

この3つの言葉をちゃんとできたらそりゃ良いんですけど

これが中々できないってゆーかー...

自信ないっていうかー...

 

って人どんくらいいる⁇(笑)

 

そしたら一旦

お手持ちの手帳なりなんなりに

この3単語を書いてみてくださいな。

付箋で目につくところに貼っておいてくださいな。

貼るだけじゃ風景になって気にもとまらなくなる?

そんなら風景になる前にボソッと音読してみて。

なんとなく意識するから😊

 

学びとりたい時は

それと出会う回数を増やす

と良いですからね😊

 

みなさんもこの機会に意識してみてね。

 

f:id:kakakamari:20201103202614j:image

おばたのお兄さんの好感度も謎に上がる

 

f:id:kakakamari:20201103202930j:image

※TWICEのオーディション時のjypark画像を持ってきて古参ぶる私

 

 

自己肯定感に隠れる自己効力感

自己効力感って何?って人や、

自己効力感が自分は高いのが低いのか気になってる人、是非読んでみてください。

 

f:id:kakakamari:20201027221632j:plain

 

自己肯定感ってよく聞くけど、自己効力感ってなに?

 

まぁ、どっちも自信があるかどうか・・・

なんですが

 

自己肯定感はどんな自分も受け入れること

何ができるとか

何か持ってるとか

そういうのは関係なく、自分そのものを受け入れる。

 

自己効力感は「自分はできる」「最後までやり遂げる」って自信なので

 

仕事臭ぷんぷんですね。

なんか「ちゃんと感」ありますよね。

 

私、自己効力感ある人って自己肯定感も高いんじゃないの?って思ってました。

 

でも実際は、

🟠自己肯定感が高くて自己効力感も高い

🟠自己肯定感が高くて自己効力感が低い

🟠自己肯定感が低くて自己効力感も低い

🟠自己肯定感が低くて自己効力感が高い

 

このパターンみんなありえます。

 

みなさんは、

人生を豊かにするには?

と聞かれたらなんて答えますか?

 

自己肯定感がなによりも大事だ!

ありのままの自分が大事なんだ!

 

 

って思う人は多いと思います。

 

はい🙋‍♀️

まりんこ、その意見賛成です。

 

自分の持っているもの全てを失ったとしても、自己肯定感が高ければ、

人を頼ることもできるし

弱いところも見せられるでしょう。

 

でもですよ。

 

現実問題それ「だけ」で大丈夫なんでしょうか?

 

この共働き社会で。

 

残念ながら、やっぱりそれだけじゃあかんぜよというお知らせです。

 

これは実体験でもあります(爆)

 

自己肯定感大事!

自己肯定感第一!

スキルなんてなくても生きていこ!

って数年前までは思っていたんですよ。

 

みんな楽しけりゃ馬鹿で良いじゃん?くらいの勢いで。

 

ムリムリムリ生活ある。

 

って現実問題にずるっと引き戻されました( ・∇・)

 

あのー、これもうみんな知ってると思うんですけど

 

若槻千夏

ローラ

鈴木奈々

ダレノガレ明美

りゅうちぇる

フワちゃん

 

(敬称略(*˘︶˘*))

 

みんな頭いいですよね?

 

ただただ自己肯定感高いだけの人じゃないぞお★

自己肯定感が高いから売れたわけじゃないぞお★残念!!悲しい!悲しい!!!

 

ありのままに生きてりゃあなたの魅力にみんな気付いてくれるよ

 

いやうん、そうだと思うけどそうなんだけど

 

★それ、ちゃんと努力してたり、戦略的に生きてるのが前提だったりする★

 

イヤーンヽ(;▽;)ノ

 

人は頑張りすぎると心が疲れちゃう時もあるんだけど

基本的にはまあまあ頑張っといたほうがいい。

※だから頑張れって言葉がつらく感じる人は頑張らない方が良い

 

やりたいことをやろうね★って言っても

やり遂げられなかったら

やりたいこともやれないわけで。

 

個人的に、色んな人を見てて思うのは

 

元々自己効力感高いけど生きづらい(自己肯定感低い)

 

って人は自己肯定感があげると人生爆上げしてく人が多いと思っています。

なぜなら気付きさえすれば自己肯定感ヒョヒョイとあげやすいから。人を頼るのが苦手な人は、ちょっと苦労すると思いますが。

 

逆はねー、ちょっと難しい。

頑張れって感じ。笑。

でも頑張ったらなんとかなるから。

 

いや待ってそんなん、

自己肯定感も自己効力感も低い人は人生詰みじゃないっすかって思うと思うけど

 

そういう人は自己効力感からあげるのをおすすめしまっす

 

自己肯定感の方が結果がわかりやすいから。

数値化しやすいし、数値化できなくても達成したかどうかってわかりやすい。

なのでダイエットの成功体験したら、

めちゃくちゃ自己効力感あがると思います。

 

そしてちっちゃな成功体験を成功だとちゃんと味わうこと。

 

「こんなので喜んじゃダメ、まだまだ」とか無駄に厳しくしないこと。そんなんやってると心の骨折早いから。心のカルシウム積極的にとってくれ。

 

ここら辺、自己肯定感と自己効力感が良い具合に絡み合ってますよね。

 

自己効力感だけ意識してると「ダメダメ、もっと頑張らないと」ってエンドレスに思い続けてしまって、もうそれはまるで中毒性のあるドラッグ。いずれ自分を殺しにかかっててきます。

 

なので

元々自己効力感高いかもーって人は自己肯定感を高める意識をした方がいいし

 

自己肯定感高いはずなのになんかうまくいかないな?って人は自己効力感高めるのを意識すると良いと思います。

 

どっちもないヽ(;▽;)ノうぇーんヽ(;▽;)ノって人は自己効力感からつける、何か目標を決めて達成してみることがオススメです。

 

 

そんで、私は自己効力感が低いなと思ってるので、

最近はバレットジャーナルやハビットトラッカーを使って自己効力感高めたろー!と思っているわけなのであります。

 

【バレットジャーナル】セルフマネジメントが苦手な人が読むと良いと思う記事 - そしてまりんこはまた自由になる(仮)

 

おまけ↓

なんで自己肯定感が大事だってこんなにみんな言ってるの?

 

私の見立て。

 

能力の高い、有名人や有能な人が苦しんでるわけですよ。

 

そういう人ってやっぱり数字持ってるわけです、つまりフォロワーが多い。

 

そしたら、「私も苦しい!そうか自己肯定感が大事だったのか」って多くの人が目にして感じるわけです。本人は自己効力感の低さも必要なのかもしれないのに。

 

なので今一度自己効力感があるのかどうか見てみてください。

 

こんなのでチェックしてみてもいいかも。↓

www.direct-commu.com

 

ではまた!

私も今とても勉強中なのでまだまだ未熟な内容だと思うんですが、ヒントになったこともあるかな?あると嬉しいです〜

 

質問あればLINE@でお答えしまーす!

とかいってLINE@を貼り付けない人ここにいるんですけどうける。

 

次回予告!

なんもないや!なんかある!?笑!

なんか探しとくね!!笑!!

 

 

 

 

 

 

 

●まりんこのブログこんなんなるよ

このブログはどんなものを書いていくのか?

改めて書いておこうと思います!

 

自分の

悪いところも

良いところも

きちんと見つめよう

 

頑張りたいことは頑張ろう

疲れちゃったら休もう

 

先天的な才能を受け入れて

後天的に変えられるものは変えていこう

 

そして自戒でもありまーす。

 

このブログでは、自己肯定感と自己効力感この2つが大きなテーマになると思います。

 

自己肯定感ってよく聞くと思うんですが

自己効力感ってあまりなじみのないものかと思います。

 

自己肯定感とは

そのままの自分の価値がどれだけあるかで高いか低いかが決まります。

自分はかけがえのない存在であること

誰かと比べなくとも、

何か特別な能力がなくとも、

自分は素晴らしいと捉えるかどうかで高いとか低いとか言うわけです。

 

一方、自己効力感は

目標を達成できるか、最後まで成し遂げることができるかというところで測れます。結構わかりやすい。

 

私は自己肯定感を注目してきたんですが

オヤオヤ...?

それだけじゃちょっと、足らんのでは...??となったのです。

だからといって、自己効力感だけでは生きづらい。

 

この二つのバランスがすごく大切だなと思うんです。

 

ですが正直に言えば、まだココ勉強中です。

まりんこと一緒に成長していきたい!って人はぜひ今後もブログ読んでいってもらえたらと思います♡

 

自分のやりたいことをやり抜くことや

子育ての話

自己管理の話

パートナーシップの話

ここら辺が多くなると思います。

 

ででででで。

まりんこって

けっこーーーー、

恋愛の相談も多いんですよ。

 

え?

恋愛の相談受付へんの...?

 

ってお思いの方。いらっしゃるかと思います。

 

はい。

ある程度なら対応できます!(ˊ•̤ω•̤ˋ)

 

なんでこんな言い方するのかというとですね。

 

恋愛でものすごく困ったことがないからなんです・・・

 

モテてたからぁ♡恋愛で困ったことないんだよなぁ♡とかじゃないですよ。笑

 

あんまり恋愛に強い興味がないのです(ゴーン)

 

ただ私に夫というパートナーもいますし、パートナーシップな話はとても好きなので♡パートナーシップの話はしていくと思います。

 

 

 

 

更新頻度について

来月の11月から週2にしたいと思っています。

火曜日と土曜日かな(※めっちゃ仮)

 

来年の4月からはもう少し時間が作れるはずなので更新頻度も増えるはず・・・♡

 

書きたいことはたくさんあるので😭

 

でもできそうであれば前倒しで更新頻度あげていくかもです!

 

ブログタイトルについて

 

いやどーでもよ。

って思うと思うんですけど、今の仮タイトルが恐ろしく気に入ってないので年内には変えるとおもいます。あれ?ここどこ?って思ったらまりんこがブログタイトル変えたんだなって思ってください。

 

 

ブログの心構え

※なにそれダサ

 

なんかすごいダサい感じしますが、今回一年ぶりにブログ復帰して、思ったことを書きながら書きますね。

 

私そこそこ頑張ってるつもりでいたんですが、

※自信過剰だったと思うんですよね

 

客観性にも欠けていたし、

周りにも恵まれていて、

なんだか私って

そこそこすごいみたいな勘違いしてない?

頭いいとか思ってない?

 

ってメッチャ思ったんです。笑

 

ネガティブですが、ネガティブ最強ですよ。

私結構ネガティブになることって大切だと思います。

 

無関心より、

ネガティブでいる方が対処のしようがありますから。

 

そこから、読んでる人の気持ちをより考えてたり、

もっと専門性を高めようって気持ちになれたと思います。

なので、今はきちんと落とし込めたことを文にしていきたいなと思っています😊

 

やっぱりまりんこに出会えて良かった。

そう思える、ブログにしていこうと思ってます!

 

頑張っていきます😊私が楽しみです。

 

そして心から皆さんの「こうなっていきたい!」って思いを応援したいと思ってます。

 

 

カウンセリングについて&自分の気持ちを吐き出したい気持ちがある方へ

正直、今はカウンセリング受け付けられないのです。ごめんなさい。

 

で!も!

 

勝手に吐き吐きしたい人、LINE@で吐いてください。

 

頭の中の整理がつかない人、LINE@にたくさん書いちゃってください。

 

私は基本、全力でイイネッッッッ!!!!!!!!って気持ちで読ませてもらったあとにスタンプさせていただきます。

 

でも、人に読まれてるって感覚だけでなんか客観的になれたり、整理できたりすると思いますので。それだけでも違うと思うので。

 

※LINE@に書いてくださる内容は基本的にトップシークレットでいきますが、もし、この内容をブログで読者の皆さんとシェアしたいとなったらお伺いします。嫌だったらもちろん全力でお断りしてください。全力で断りたくなかったら「はずかちぃのでもにょもにょ...」って言ってください。

 

 

 

改めましてどうぞよろしくお願いします♡

まりんこ

 

f:id:kakakamari:20201020220852j:image

(もっとマシな写真はないんか)

 

そんなわけで来週は

ちょっと自己効力感の話でもしましょうか♡

 

ナンカサー自己肯定感ってメッチャ有名なのにさー、自己効力感って薄いんよねー存在が。笑

心理学やってない人はあまり馴染まないんじゃないかなーー?

 

実は自己効力感、

わたくし大学の卒論を書いたくらい、大好きで、そして苦手な分野なんです。笑

 

そしてやっぱり大好きなんです。うける。

 

生きていくには自己効力感って不可欠なものになると思うしね。そんなに注目されてないけど(さりげなく自己効力感をディスるスタイル)

 

お楽しみに♡

 

 

 

 

 

 

【バレットジャーナル】セルフマネジメントが苦手な人が読むと良いと思う記事

なんでもかんでも続けてることが良いとは思いません。

諦めが肝心って言葉もあります。

 

でも、「続かなくて悩んでる」って人はやり切った感がないから続かなくて悩んでるんだと思うんですよ。

 

是非そういう人は手帳でも、別に手帳でなくても「やり切ったと思えるまで」やってみると良いなって思います!

 

その関連でバレットジャーナルの「ハビットトラッカー」なるものを紹介していこうと思います!

 

🟠やり切る、達成感を味わいたい人

🟠手帳や日記が続かないと悩んでる人

🟠セルフマネジメントができるようになりたい人

🟠バレットジャーナルとはなんぞやな人

🟠継続力ないー!継続力つけたいー!な人

🟠習慣化が苦手な人

🟠思考習慣を変えたい人

そんな方が参考になればと思って今日も書きまーす!

 

あと、

私が今まで「記録をとること」がなぜ続かなかったのかもお話ししまーす!

 

読みやすさを、と思って小分けに書いてましたが、逆に読みにくい気がしたので、ちょっと今日は濃密に書いていこうと思います!

 

バレットジャーナルって、これを読んだらその人の全てがわかってしまいそうなくらい、濃度の高いものです。

 

  • 目標を書いたり
  • 欲しいものを書いたり
  • 予定を書き込んだり
  • 仕事、趣味、プライベートの全て書き込んだり

一冊に全てまとめあげるって感じ。

 

  • 目次(インデックス)
  • カレンダー
  • デイリー(デイリーログ)
  • 3ヶ月毎の目標を書き込む(フューチャーログ)、
  • 今年のやりたいことを一覧にする(ウィッシュリスト
  • 習慣化を目指すための項目を作る(ハビットトラッカー)

(カッコ内はbujoの専門用語)

え、無理(引)みたいな人もいると思いますが

やりたいもの、できそうなものだけカスタムしてやっていくのが良いです。

絶対できそうなものからやっていって、物足りなくなったら足していく。

 

インスタで検索するととんでもなくてですね

www.instagram.com

 

ええ、ビビりますよね。

うわー…ハードルたけぇー…

こんなかわいくできねぇー…

って感じあると思うんですけど別にこんなにかわいくしなくても全然よくて。

(なにせこれ映え命のインスタから拝借してますから)

 

インスタでこのタイプのをあげられてる方は

「こういうのを書くことがむしろ続く秘訣」になっていると思うので、こういうの描くの好きな人はこのタイプで進めると良いと思います。

わたしゃデザイン性完全無視の白黒の手帳になってます。笑

でもテンションが一定に保てているからそれでよいのです。

www.instagram.com

 

詳しくは、「バレットジャーナル」を読んでみると良いと思います★

 

そんな中私が一番注目するのは「ハビットトラッカー」って項目です。

www.instagram.com

 

 

私はこんな感じ―

f:id:kakakamari:20201001224918j:image

ジミイイイィィィィィィン!

 

できたところに「●」できなかったところは空欄、元々やる予定でないところは斜線でシャシャッと書いてます。(バッテンもあるけど、多分書き間違え。笑)

 

これ、似たようなものを昔やっていましたが、

この5年ほどはなにがあっても絶対やりませんでした。

 

 

ダメ出しのあるハビットトラッカーはダメを注目してしまうだけだった

実は私ものすごくマジメで、↑で紹介した画像のようなハビットトラッカー的なものやってました。でも続かなかった。多分、2週間も続かなかったんじゃないかな。

 

理由は3つ。

 

  • できなかった日に✖️をつける
  • できなかったら自分を責める

 

できなかった日に✖️をつける

今私がやっているハビットトラッカー、

f:id:kakakamari:20201001224918j:image

できなかったところ、空欄ですよね。

 

ここを「×」にしていました。

 

これ、色んな人のハビットトラッカー見たらわかりますが、「×」つけてる人なんていない。笑

 

私、めちゃくちゃ厳しかったんです自分に。

いや、自分に×をつけたかったのかもしれない。こんなにダメな人間だって。

 

当然、そのバッテンは私を苦しめます。

しかも〜できたかできなかったかってパッと見、見づらいし〜。

 

このリストの仕組みが私を苦しめると思っていたんですけど、今はこのバッテンだけが原因だと捉えてます。

 

バッテンは強くネガティブな感情を乗せてしまうんですよねぇ。

 

このバッテンで、「こんな自分はダメだ!」と自分に発破かけたつもりでしたが完全に根性論で乗り切ろうとしていました無理でした。

 

これで奮い立たせられる人もいると思いますが、そんなハードワークできる人はごくわずかなーと今は思います。

 

本当は、できなかったところから原因を探ってやり方を変えるべきなのに、「私はやればできる」って自分を追い詰めてしまう。

 

やめてその無駄なポジティブ。

 

「私は(根性があれば)できる」

じゃなくて

 

「私は(方法を変えれば)できる」

にシフトする方がいいですね。

 

さらには

「私は(そのうちやり遂げることが)できる」

まであるとより良いですね。

 

最初からできなくて良いんですよー。

むしろ変な期待を今の自分にかけないでください。

できないんで。(笑)

あなたはできません。

絶対にできません。

全く、本当に、あなたは、できません。(笑)

 

方法を変えればいい。

やり続けてみるだけで良い。

そのうち、できるんで。

もう、それだけ。

根性いらん。

根性使ってやっても果てるだけです。マジでしんどい。

 

方法を変えれば、あなたはできる。

できます。

できないと思った?

できますよ。

できるまでやるだけですから、あなたは絶対にできるんです。

最終的に、あなたはできるんです。

 

とりあえず、

あなたは絶対にできなくて、

あなたは絶対にできるんです(哲学)

 

はい。

あなたは絶対にやる気だけではできなくて、こだわり続けたらできるんです。

 

方法の中でも「考え方(捉え方)」を変えるのも大事です。

 

ハビットトラッカーって習慣化できることを目標にしてるわけですが、

最初はできなくて当たり前なので、できなくて当たり前だと思います。

f:id:kakakamari:20201004230832j:image

 

できない、大丈夫

できなくて当たり前じゃい

先生の次回作にご期待くださいーーーー★

って感じで今後の先生(自分)に期待していきましょ。

 

習慣化を目標としてるのを見せかけて、マイデータを集めることが1番の目的。

 

もしダイエット中に、

どこかの研究機関に「あなたの過去1年分のダイエットデータあるけど、見る?」って言われたらどうです?めっちゃ見たくありません?

 

自分のことを可視化できるって、

それだけで自分のこと大肯定できる気がしません?

 

自分の歴史振り返る的な。

 

私が手帳の中でも楽しんで取り組めるのがハビットトラッカーです。

 

機械的でなんか嫌だなー、

縛られてる感あるの嫌だなー、

味気がないなー

みたいに思う人もいるもいるでしょう。

 

アーティストが規則正しい生活してたらなんか、あれですよね。一曲弾いてギター破壊するようなロッカーがハビットトラッカーやってたら。うける。幻滅しそう。

 

でも彼らにもなんかの習慣があるはず。当たり前にやってることが。

 

習慣は、色んなことを変える力を持ってるので、是非やってみてね。

 

本当に、変わっていくと思う。

 

特に、筋トレや語学やってる人は死ぬほどわかると思う。

 

(しかも、語学やってる人って筋トレとセットでやってる人、珍しくない。)

 

理想がある人や、やりたいことがあるけどちょっとハードル高いんだよなぁ・・・って人にもものすごくオススメします。

 

できるが増えるって楽しいし嬉しいしね〜!

 

客観的になれるって何よりも良いこと!

是非やってみたら感想LINE@でもお聞かせください〜

 

さて来週は

これからこのブログ何書いてくん?ってことを書いていこうと思います。

 

同時にどんなこと書いて欲しいですか?

あればLINE@で教えてくださーーい!

●【セルフマネジメント】半年で手帳なくす人間が8ヶ月以上手帳使ってる話②

「手帳 続かない」で検索すると意外と結構色んな記事がヒットしますね〜。

LINE@でも反応して下さった方ありがとうございます!

 

手帳を年末年始に買ってみるものの使わなくなる系の方。

あるいは、継続力がなくて悩んでる方。

っていうか先延ばし癖がやめられない方。

 

手がかりが見つかるんじゃないかと思って書きます!

今日はステップアップ編の始め方!

最初から読みたい人はこちらからどうぞ。

 

mainichimarinko.hatenablog.com

 

↑このステップがなければ、今回紹介するステップアップ編は無理だったんじゃないかな、と個人的には思います。元々習慣が身につきやすい人はこの初心者ステップをスキップしてもできるかもしれない。

 

6月30日の夜。

破水して病院に向かう時。

私は病院で必要な書類を忘れ、

手帳を詰めました。(笑)

 

それくらい私と密接になっていた、手帳の存在。

 

でも、私は悩んでおりました。

3月末からダラリと英語を始めて、5月末くらいからようやくちょっとエンジンかけてみて、、手帳には「最近の英語こんな感じ」とたまに書いてあるだけ。記録はまばらだから、どれくらいやってるのかわからない。

 

今からほぼ日に移行してみちゃうー?

今の私ならできちゃうー?

いや、できる気がしない。負け戦。

 

そんな中出会ったのが

バレットジャーナル。

bullet jounal

知ってる?バレットジャーナル。

世界的に流行ってるらしいよ。しかも結構前から。私知らんかった。

略してbujo(読み方知らん。バジョ?ブジョ?ボンジョルノ)

 

で、7月の中旬にこちらを読み始めました。

 

f:id:kakakamari:20200928064152j:image

www.amazon.co.jp

 

バレットジャーナルとはなんぞ、という方にザックリに説明すると

  • 普通のノートでいい(私は手帳を使ってるけど)
  • 自由度が高いから自分に合ったやり方で進められる
  • 空白ができにくいから手帳からの「え?書かないの?余白埋まってないけど?」みたいな無言の圧力を受けにくい

やり方はあるんですが、その時々によって書く項目を増やしたり減らしたり、オリジナルでセレクトできるんです。

不必要な項目があればやらなくていい。

 

7月の20日頃には大体読み終わってやり始めようと思いました。

えぇ、7月の下旬からは始めることはできましたが、始めませんでした。

 

8月1日から始めた理由は

  • キリよく始めたい
  • バレットジャーナルは基本1ヶ月単位で作り上げていく仕組み

そして大事な最後3つ目は私的続ける術なんですけど、

  • 「思い立ったが吉日」は絶対にやらない

ちょっと時間を置きます。1週間ほど。最低5日はあけます。

で、手帳に書いておく。「この日からスタート!」と。

 

この間何してるかっていうと、

  • 準備をする
  • 心のエネルギーを貯めている

何しろ、「数日やってOK⭐️」ってやつじゃないので。

 

準備をする

ふっと思いついたことを書き留めておいたりします。

バレットジャーナルの専門的な用語になりますが、"セットアップ"だけはしておきました。

 

心のエネルギーを貯めている

映画に予告編ってありますよね。

「映画、本日から上映!」って当日に告知があるのと、数週間前に告知があるのとだったら、数週間前に告知がある方が当日までワクワクしません?早くみたいけどまだ見れない。ソワソワ。

 

だからあえてちょっと待ちます。

ちなみにダイエット始める時もいつもそうしてます。自らワクワクさせるのです。

 

ダイエットあるある「明日からダイエットする」

 

明日ってのは、明日になっても使える明日。

毎日あるじゃないですか。明日って存在。

 

明日って何日?

 

これを特定するためにも、「◯日に始める」と手帳に書き込むんです。

 

スタートする日はちょっと特別な1日にするんです❤️

 

そんなに気負わなくて良いんですけどね。

 

やれ!じゃなくて、その日までやっちゃダメ❤️お預けよ❤️

 って感じ♡笑

 

行動力!今でしょ!思い立ったが吉日!ってよく聞くと思うんですけど、

こういう長く続けるものに関してはむしろ準備期間を通してからやり始めるのがオススメです。

 

とはいえ、

これもどこまで長続きするかはまた別の話。

 

なぜバレットジャーナルは私にとって良い感じなのか。

 

1番は

自分のやるべきことがゲーム感覚になれること

かなと思います。

 

やりたいことの先延ばしや自然消滅

かなり減った。

一呼吸置けるタイミングが増えた。

 

もちろん、手帳見忘れて予定忘れてもーたてへっみたいな日もあるよ。

でも、「最近手帳そんなに書き込んでないなー」って時はしっかり疲れため込んでたりする。

手帳とちゃんとお付き合いした方がおトク

って思うから手帳を手放さないんだな、と最近は思ってます。

 

先延ばしするのって色んな理由があるんですよ。

 

「自分にはできない」って思いが強すぎて先延ばしにしちゃったり

逆にカンタンすぎて「あとでも良いっしょ〜」って思うから先延ばしにしちゃったり。

 

その延長で

あーーーそーいやそんなことやりたいと思ってたなーーーんーーまーいっかーーーっていう自然消滅がなくなりました。

 

そこをバレットジャーナルはまるっとオールカバーしてくれるんです。

 

なので、巷の手帳術とかは全然知らないんですが、 

自分のペースでカスタムできて進められるってのはかなり大きいなって思います。

 

「これをしましょう!」っていうテンプレみたいなやり方があるとすれば、それは「NO」って私は言うかもしれません。

 

ちなみにこのバレットジャーナルの提唱者(本の作者)はLD、ASDをお持ちの方。

ADHDを持ってる人も使いこなせてる人が多いようなので、発達障がいの傾向あるかも?って人もおすすめです。

セルフマネジメントが苦手な人ほど合ってるような気もします。

 

さて、今回はザックリ説明でしたけど

次回はそんなバレットジャーナルをも少し踏み込んだ&私のやり方を書いていきまーす!

 

このブログはバレットジャーナルを勧めるためにできたんか?wみたいな感じですけど、

やっぱりセルフマネジメント(自己管理)ってものすんごく大事だなって思うんですよ。何をするにしろ。

 

人から信頼を得るにしても、

言葉に責任を持つにしても、

自分に嘘をつきたくない人もそうだし、

あと子育てしてる私なんかはこれからセルフマネジメントをきちんとやっていかないと子供に押し付けるような子育てをしそうだと思ったからなんですよ。

 

自分はできてないのに、娘には厳しいなんて・・・

そんな矛盾してる人間になりたくないと思ったからなんです。

 

かといってだらしないって意味での娘にゆるく、自分にゆるくも違う。(でもゆるくなるべきところはゆるくなりましょう🤤)

 

心を整える意味でも、スケジューリングは大切だなーと思います!

それではまた来週!!

 

●【セルフマネジメント】半年で手帳なくす人間が8ヶ月以上手帳使ってる話

手帳といったら「年末年始に買って、半年過ぎた頃になくなってるものってなーんだ」ってナゾナゾしたくなるくらいでした。

 

そんな手帳無くす人間が、今も使ってますよ。

 

手帳も日記も中々続かない!

っていうか色々続かない!!!

継続力がない!!

って人はちょっと参考になるかも。

 

「続く」って自信になるしね。

 

私、今までは、特別なノート術とかもなくて、

書きたい時にたくさん書いて

書かない時は書かない式にしてたんだけど

 

ゆるくぬるくで良いから

毎日ノートや手帳に書く習慣ができる方が良いなって思ってます。

 

「書きたい時に書く」って、つまりは悩み始めるから書いて振り返るんですよ。

 

あれはあーだったなとかこうじゃないのか。

 

でももっとフレッシュな段階で書き留めてる方が良い。

 

人間の記憶ってまー信じられないくらい嘘つくじゃないですか。

初期のWindowsより悪い。

バグが多すぎる。

 

でも、本当に好きじゃない限り、

習慣化って強い意思がないとできないって思いません?

 

今までの私は絶対に無理でした。

 

ほぼ日の手帳なんて、憧れはあるけど、続けられるわけがない。

 

そこで探した手帳、こんなのに当てはまるものを探しました。

 

  • 予定を書くついでに一言書くくらいでいい
  • ウィークリーで書かなくてい
  • 薄っぺらい手帳でいい
  • ダイアリーはムリ
  • こだわった手帳はムリ

 

「〜"で"いい」っていう気合いの入れなさ。

 

かなりハードルを下げました。

その手帳が

f:id:kakakamari:20200917005703j:image

   /どん\

 

2020年1月1日から使ってる手帳、strange.itってやつ。

ちなみにこれ、

f:id:kakakamari:20200917005752j:image

こんな感じで

ちょっとした紙類が絶対に落とさずに入れられるの最高。ちょっとこの紙必要なんだよねってやつ、挟んでおくだけだとどっかに行きそうで不安なんでね。しかも表紙に入れられるから絶対存在を忘れないし無駄に入れっぱなし、とかも防げる。

 

来年のstorage.itシリーズのデザイン、グラデで可愛い。↓

https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B08F4TYTDC/ref=mp_s_a_1_4?dchild=1&keywords=ストレージドットイット&qid=1600272614&sr=8-4

しかもこれメモのところ方眼じゃんー。使いやすそう。他のに浮気しようと思ってたけどやっぱりこれにしよーかなーーー。(今年のピンクの手帳は普通の横線のみなのだ)

 

 

ダイアリーはなぜ却下かというと、日付ごとに仕切られてて「少なくとも1日三行は書けよな⭐️」みたいなプレッシャーあるじゃないですか。

三行って結構あるなぁって思ったんですよ。100文字前後くらいになるんじゃないですかね。書きたくない日ってめんどい。なんも書きたくない。しかもつわり中だったし。

じゃあ書かなければ?って感じだけど空白が続くとなんか手帳から無言の圧力感じません?

だから、一旦たくさん書きたい時は別で書くとして、

予定のところに一言だけ書き込む式に、まずしたんですよ。

 

f:id:kakakamari:20200917010438j:image

これ、カレンダーの部分。中身は読んだとておもんないのでこの角度から失礼。

 

予定をマスの1番上に書いて、下4段が一言感想。

下4段って言っても一マスが小さいから多くても40文字前後。

ほんとに一言。

なのにスケジュール埋まってるみたいで「私ったら忙しい人...♡」がうっかり勘違いできる。

 

手帳使う習慣ってなかったので、最初の3ヶ月はたまに「やべ⭐️5日間も書いてね⭐️」とかあったんですがギリ思い出して埋めることができました。はい。その日に書かなくてもギリギリ細工できました。

そんなんしてるうちに、書いてない日も少なくなり、7月まで続きました。

 

私がほぼ毎日6ヶ月も続けられた。。。いや、半年以上。。。

奇跡やん。

 

たかだか40文字なんですが

ほんとに小さな、手帳の成功体験。

 

自分の思ってる何倍もハードルを下げたし、

始める時の温度も下げました。

 

なんでもそうですけど、

始める時のワクワクってすごいエネルギーですよね。

 

でも、そのうちこうなるんですよ。

空も食べるはず(スピッツ)とか本気で思ってるんじゃない?って冷めた頃に真顔で問う。

 

起動時エネルギッシュなのは良いんですけど、

ハードルも一緒にあげちゃうのはダメ。

 

ハードルはとにかく「そんなんで良いの?」ってレベル。「つまんねー」って思うレベル。

 

そして8月1日からはステップアップを試みます。

 

ステップアップ編は来週にします!

 

ちなみに8月ツイタチってのも理由が何個かあるのです。

 

そう、8月からってことはですよ。

そうです、その通りです、まだ2ヶ月弱なんですが、

今のところ冷める様子もなく、始めた頃のテンションと変わりなくやってます。

 

 

とにかく今日の記事はですね、、

始めはハードルを下げろ。

信じられないくらいハードルを下げろ。

話はそれからだ。

これだけ覚えて帰ってもらえれば良いです。はい。

 

ってことでまた来週の火曜、20時ごろに更新またしまーす⭐️

 

 

ブログ1年以上ぶりの更新!

中学3年生からほぼずっと続けてきたブログを1年も辞めて、なぜか教育ママっぽくなって帰ってきた!編はコチラから。

●【自信について】あのまりんこが教育ママに?一体何があったのか - そしてまりんこはまた自由になる(仮)

●【自由について】あのまりんこが教育ママに?一体何があったのか - そしてまりんこはまた自由になる(仮)